CATEGORY

批評

  • 2023年2月3日
  • 2024年5月8日

儀式としての手洗い・除菌。現代的儀式についての考察

家に帰ったらまず手洗いをしましょう。この言葉を、私は幼い頃から何度も聞いてきた。そして、その通りにしてきたため、何も考えずとも帰ったら手洗いをするようになっている。手洗いができないときは、気持ちが悪いほどである。これに同意してくれる人は多いのではないか。 しかし、なぜ手洗いをすると手が清潔になるのか、私を含め多くの人は、よくわかっていないと思う。よくわかっていないのに、きれいになると思っている。こ […]

  • 2021年10月22日
  • 2024年2月14日

哲学するとは

哲学をするとは、難しい専門的なことを考えることではなく、日常に起こる身近な出来事について立ち止まって考えることだ。 日常には様々な疑問や悩みが付き物である。それらは、些細なものから、自分の人生に関わるようなものまであるだろう。 たとえば、ダイエット中にお菓子を食べることは悪いことなのかとか、他人との付き合いにおいて、自分はどの程度まで他者に踏み込むべきなのかとか、大小様々な疑問や悩みがある。この疑 […]

  • 2021年8月6日
  • 2024年5月8日

「人それぞれ」と思えるための思考方法

この批評はもともと「人それぞれの価値観とは何か」という題で公表したものですが、2022年6月末に大幅に書き換えられ、タイトルも変更しました。基本的な論題は変わっていませんが、論理展開や結論にも変更があります。     「人それぞれ」という標語が昨今あふれている。 好きな食べ物、音楽、本。どんな将来を目指すか。どういった価値観を持つか。 価値観について言えば、結婚は最たる例かもし […]