CATEGORY

哲学チャンネル

  • 2024年6月11日
  • 2024年6月12日

なぜKindle Unlimitedの本は、ダウンロードしても読まないのか

    Kindle UnlimitedというAmazonがやっている電子書籍のサブスクサービスがあります。月額1000円弱で、対象の書籍が読み放題というものです。 私はこのサービスを利用していて、よく作品をダウンロードするのですが、ダウンロードしたものの、読んでいない本や読みきっていない本がかなりあることに気づきました。書店で買った本にも、積読状態の本は多くあるのですが、体感 […]

  • 2024年5月13日
  • 2024年5月16日

良い道具を使う体験について考える

先日、喫茶店で、少し高級な万年筆を使う機会がありました。その万年筆を使っていると、なんともいえない「いいものを使っているな」という満足感を覚えました。そして、この満足感の原因は何だろうかと考えてみたくなりました。 そこで今回は、良い道具とは何なのかについて考え、良い道具を使う体験について考えます。   良い道具についての分析 良い道具とは 良い道具とは、その道具を使って行う行為を、よりよ […]

  • 2024年4月12日
  • 2024年4月18日

なぜ「写ルンです」が人気なのかを、スマホと比較して哲学的に考察する2

この記事は前回の続きです↓     アトラクション的楽しみ 第二に、「写ルンです」には、アトラクション的楽しみがある、ということが挙げられます。アトラクションといえば、ジェットコースターや観覧車がまずはじめに思い浮かぶと思います。それらと「写ルンです」は、全く違うものだと感じるかもしれません。しかし、両者には共通点があります。それは、非日常を体験するものであるということです。以 […]

  • 2024年4月5日
  • 2024年4月17日

なぜ「写ルンです」が人気なのかを、スマホと比較して哲学的に考察する1

今回は、「写ルンです」(簡易フィルムカメラ)がなぜ人気なのかについて、哲学的に考えていきたいと思います。 今では、スマートフォン(以下、スマホ)で簡単に高画質の写真が撮れます。にもかかわらず、「写ルンです」が再び注目されているといいます。その原因を考えていくことで、 多機能であることの問題点とは何か 不便さ・レトロさが人気なのはなぜか 現代は、世界と直接つながることが求められている こうした、さま […]

  • 2024年3月1日

リラックスとは何かを哲学する2

前回は、リラックスとは何かについて、具体的なリラックス方法を挙げ、それらの方法に共通する点を考えました。 今回は、そのような性質をもった行為が、なぜリラックスになるのかについて、そもそもリラックスの意味である緩める・和らげるとは、一体何から緩和するのか、そしてどのように緩和するのかを論じたいと思います。   リラックスを求める原因は何か 前回行ったリラックスとは何かを簡単にまとめると以下 […]

  • 2024年2月26日
  • 2024年2月28日

リラックスとは何かを哲学する1

今回の哲学チャンネルのテーマは、リラックスとは何かについてです。 現代人の忙しさやストレスが叫ばれるようになって久しいですが、それと同時に求められるようになり、今では日常に定着しているのがリラックスでしょう。そんな現代社会を象徴するようなリラックスとはいったい何なのかについて、哲学的に考えてみたいと思います。   リラックスという言葉の意味と具体例 最初に、リラックスという言葉が何を意味 […]

  • 2024年1月10日
  • 2024年1月10日

「ちょっと」とは何か② 哲学チャンネルep.42-43

哲学チャンネルはこちら! この記事は、前回の①の続きです。 ①はこちら! 「ちょっと」とは何か① 哲学チャンネルep.42-43   主観化された客観性としての「ちょっと」 これまでの議論で、以下のことが結論されました。 「ちょっと」と言うとき、それは文脈や感覚といった、コミュニケーションを行う双方に共通した前提を基準にする。その前提は過去のコミュニケーションの蓄積を基にしつつも、その発 […]

  • 2024年1月9日

「ちょっと」とは何か① 哲学チャンネルep.42-43

哲学チャンネルはこちら! 今回は、哲学カフェを実験的にやってみるということで、その題材として「ちょっと」とはなにかについて話しました。 「ちょっと」という言葉は、日常的によく使う言葉ですが、私は今までその意味を気に留めたことはありませんでした。 しかし考えてみると、同じ「ちょっと」でも、使い方によって「ちょっと」という言葉の意味がずいぶん異なることに気づきます。 「ちょっと待ってて」と「ちょっと難 […]

  • 2023年3月8日
  • 2024年1月26日

沁みるを哲学する3 哲学チャンネルep.21-22

哲学チャンネルはこちら↓   前回の沁みるを哲学する2では、沁みる体験と沁みない体験を日常と比較することで非日常として沁みる・沁みない体験を捉え、日常の抑圧の形態について論じ、そこからの逸脱としての沁みる・沁みない体験を論じました。 今回は日常と沁みる体験について重点的に分析し、論じていこうと思います。   日常と現在 日常と非日常の間としての現在 前回の記事においても行ったも […]

  • 2023年3月1日
  • 2024年1月26日

沁みるを哲学する2 哲学チャンネルep.21-22 

哲学チャンネルはこちら↓   前回の沁みるを哲学する1は、沁みるとは何かについて、具体的に沁みるものを挙げながら、その共通点を探しました。また、沁みる体験とその正反対の体験を比較しながら、それらは何が異なるのか、比較するための軸を明らかにしました。 今回は、その軸を用いながら、沁みる体験と沁みない体験に表れている、体験を分類する特徴を考えていきます。その際に、日常と非日常という今までのチ […]